
今回はこのような悩みに答えます。
この記事の内容
- バイト以外で収入を得る重要性
- バイト以外で収入を得る方法5つ
2020年コロナウイルスで数多くの人が仕事を失い現在での苦しい生活をしている人は少なくありません。

今後は、学生やフリーターでもバイト以外で収入を得る重要性がますます高まってくると予想されます。
バイト以外で収入を得る重要性
学生やフリーターを含め、今後バイト以外でも収入を得る重要性がますます高まっていきます。
理由としては、今後アルバイトで働く場所が狭まっていくと予想されているからです。
例えば、今後5Gの登場により人が働かなくてもできる仕事はAIに任されるようになり人が働く場所が少なくなってくるからです。
アルバイトが多い仕事
- 飲食
- コンビニ
- 販売
現にコンビニのレジなど少しずつ自動精算化されていますからね、、、

それに加えてコロナウイルスの影響で沢山のアルバイトを含めた非正規社員が雇い止めや解雇された事は事実であります。
これからの時代、バイト以外でも収入を得る事ができないと厳しい時代になると言えます。
バイト以外で収入を得る方法
ここまで読んでもらえば、バイト以外でも収入を得る重要性について理解できたはずです。
ここからは、収入を得る方法4つについて紹介しますので自分に合った方法があれば是非実践してくださいね。
収入を得る方法
- ブログで稼ぐ
- ライティングで稼ぐ
- 写真を売って稼ぐ
- ハンドメイドで稼ぐ
- YouTubeで稼ぐ
それではひとつひとつ紹介しますね。
アフェリエイトで稼ぐ
最初にアフェリエイトについて簡単に説明します。
アフェリエイトとは、ブログやサイトを作り、商品を紹介し、仲介会社から報酬を貰うビジネスの事です。
アフェリエイト | |
初期費用 | 5000円~3万円 |
学習期間 | 1日 |
収入目安 | 0円~数十万円 |
メリット | 時間や場所を選ばず稼げる
転職や独立が可能 |
デメリット | 稼げるまで時間がかかる |
難易度 |
専門的なスキルとか必要では無く、パソコンで文字さえ打つ事ができれば誰だって始める事ができます。
費用もドメインとサーバーだけ年間3万程度で始める事ができるのでかなりコスパの良い副業と言えます。
1回の飲み会代で自分のビジネスを持てるってかなり魅力的に感じませんか?
1つ注意すべき点があり、稼げるようになるまで1年くらいはかかると言われております。
早く稼ぎたいと言う方は専用のツールを使う事が近道になっており、特にWordPressのテーマを入れる事は必須で自由にサイトをデザインする事ができます。
1度ブログが育てば、不労所得とまではいきませんが継続して収入を得る事ができます。
Webライティングで稼ぐ
次にライティングで稼ぐ方法について紹介します。
Webライティングとは、簡単に説明すると企業のサイトや個人のブログの記事書く仕事の事を言います。
Webライティング | |
初期費用 | 0円 |
学習期間 | 1週間程 |
収入目安 | 1万~20万 |
メリット | 時間や場所を選ばず稼げる
フリーランスとして活動できる |
デメリット | 大きく稼げない |
難易度 |
Webライティングを始めるにはクラウドソーシングサービスに登録しないと始める事ができません。
主なクラウドソーシングサービス
- クラウドワークス
- ランサーズ
- クラウドテック
- ザクワークス
まずどんな仕事があるか登録してみるとイメージが湧くと思います。
Webライティングの収入は経験によって文字単価で決まるので最初は数万程度しか稼げません。
経験年数 | 月収 |
0か月~3か月 | 1万~3万 |
3か月~6か月 | 3万~5万 |
6か月~1年 | 5万~10万 |
1年~2年 | 10万~25万 |
継続して続ける事で安定した収入得てフリーランスとしても活動する事ができます。
写真を売って稼ぐ
次は写真を売って稼ぐ方法です。
写真販売 | |
初期費用 | 0円 |
学習期間 | 0日 |
収入目安 | 0円~100万 |
メリット | 趣味で稼ぐ事ができる
高価な機材では無くスマホの写真でもOK |
デメリット | 全く稼げない場合もある |
難易度 |
専門のサイトに登録して写真を売る事により利益を得る事ができます。
写真販売サイト
- PIXTA
- Shuttestock
- フォトライブラリー
高価なカメラで撮った写真ではなく、スマホの写真でも価値のある写真を撮る事ができます。
無意識に写真を撮る人は知らないうちにスキルが身に付いている場合も少なくありません。
写真販売サイトに無料で登録できますので自分のフォルダからお宝写真が眠っているかもしれません。
ハンドメイドで稼ぐ
こちらも趣味で稼ぐ方法のひとつです。
ハンドメイド | |
初期費用 | 数万円 |
学習期間 | 1~3か月 |
収入目安 | 数千円~10万円 |
メリット | 趣味を仕事にできる。 |
デメリット | 初期費用がかかる |
難易度 |
自分でオリジナルの商品を作り、物を作る事が得意な人に向いている仕事です。
販売方法は3つに分かれています。
- メルカリなどのフリマアプリで売る。
- フリマイベントで売る。
- 自分のネットショップを開設して売る。
上記の3つの方法で収入を得る事ができます。
簡単にネットショップを開設できるサイトもありますので登録しましょう。
YouTubeで稼ぐ
最後にYouTubeについて紹介します。
YouTube | |
初期費用 | 0円 |
学習期間 | 1か月 |
収入目安 | 0円~100万以上 |
メリット | 100万以上稼ぐことも可能
高価な機材が無くても始める事ができる |
デメリット | 広告を付ける難易度が高い
稼ぐまでの難易度が高い |
難易度 |
YouTubeの収益が発生する仕組は下記7パターンに分かれます。
広告収入(アドセンス)
企業案件
アフェリエイト
YouTubeチャンネルシップ
オリジナル商品の販売
上記のようにYouTube1つでも稼ぎ方は様々です。
一般的にはヒカキンみたいなエンタメ系のようなイメージが強いですが、ビジネス系やゲーム実況など顔を出さなくても発信する事だって可能です。
初期費用も最初はスマホで撮影をしたら無料で始める事ができます。
自分がYouTubeにハマれば機材を買い足す事をおすすめします。
まとめ お金を稼ぐ方法を知れば後は行動に移すのみ
バイト以外に収入を得る方法について紹介してきました。
おさらい
収入を得る方法
ブログで稼ぐ
ライティングで稼ぐ
写真を売って稼ぐ
ハンドメイドで稼ぐ
アンケートモニターで稼ぐ
意外と自分の趣味から収入を得る事って可能なんですよね。
向いているか、向いていないかの始めてみないと分りませんしね。
私自身、ブログやWebライティングがこんなに楽しい事だと思いませんでした。
これからの時代は、正社員・フリーター・学生関係なく収入源を2つ以上持つ重要性がますます高まってきます。
正社員=安定は昭和までの話だと思いますし、これからは自分で安定を手に入れないといけません。
その為には迷っている時間が勿体なく、思いたったら即行動に移った方が後々楽になると私自身実感しております。
この記事を見てくれた人が1歩先に進めますように