
夏におすすめのリゾートバイトってありますか?
今回はこのような悩みにお答えします。
この記事の内容
- 夏休みのリゾートバイトについて
- 夏休みにリゾートバイトをするメリット
- リゾートバイトに失敗しない為のポイント
- おすすめの場所・職種紹介
- リゾートバイトの始め方について
上記内容をこの記事では紹介しています。
本編で詳しく紹介しますが、夏休み期間にリゾートバイトを始めて良い事は沢山あります。
何よりもリゾートバイトを2ヶ月程する事で約50万程貯金することだってできます。
夏休み期間(7月~9月)はホテルや旅館の繫忙期なので給料の高い求人が多いのが特徴です。
この期間でガッツリ稼いで可能性を広げちゃいましょう~
夏休みのリゾートバイトってどんな感じなの?
夏休みのリゾートバイトってどんな感じなのかについて紹介します。
夏休み期間(7月~9月)は大学生や20代のリゾートバイターで賑やかな感じでみんなでワイワイしたい方には超おすすめの期間と言えます。
若い人が増える期間なので必然的に出会いは多く、仕事が終わってからみんなで一緒に飲んだり、花火をしたりと楽しい思い出を作れます。
しかし、リゾートバイト先を間違ってしまうと思っていたのと違うと感じることも少ないのでしっかりと場所を決めて行くようにしましょう。
夏休みにリゾートバイトをするメリット
それでは具体的に夏休みにリゾートバイトをするメリット5つについて紹介します。
メリット
メリット1 出会いが多い
メリット2 一人暮らしを体験できる
メリット3 様々な職種の求人を募集している
メリット4 リゾート地を観光できる
メリット5 貯金できる
メリット1 出会いが多い
序盤で少し説明しましたが、夏休みの期間は大学生や20代の方が多く出会いはかなり多めです。
夏休みのリゾートバイト中に付き合ったカップルも何組も見てきたので思いますが、積極的にいけばかなりの確率で恋人を作ることができます。

僕は奥手だから難しいのかな~
リゾートバイトでモテる人の特徴についてか過去に記事にしているので合わせて確認してくださいね。
また、リゾートバイトではいろんな人と出会う事ができます。
私が出会った人
日本1週挑戦中の人
ピースボートで世界1週したことがある人
副業をしながらリゾバをしている人
など、普段の生活で出会うことのできないタイプの人に出会えるのでかなり刺激を受けます。
メリット2 一人暮らしを体験できる
リゾートバイトは住み込みで働くので個室の寮を選択することで1人暮らしを体験することができます。
一人暮らしは良い経験になりますので実家暮らしの大学生やフリーターの方におすすめです。
メリット3 様々な職種の求人を募集している
リゾートバイトでは、色んな職種の求人があります。
リゾートバイトの職種
ホール・フロント
裏方(皿洗い・客室清掃)
レジャー施設(プール・マリンスタッフ・キャンプ場)
牧場
農業
など普通のアルバイトでは中々経験のできない職種もあり、未経験でも挑戦することも可能です。
メリット4 リゾート地を観光できる
リゾートバイトで行きたかった場所を観光することができます。
また、福利厚生を利用してホテルの施設を無料で利用することができます。
<福利厚生一例>
- 温泉
- プール
- 飲食店の割引
- ジム
など働く場所によって様々な福利厚生がありますので是非利用してくださいね。
メリット5 貯金できる
夏休み期間は繫忙期なので場所によってはかなり稼げます。
寮費・食費も無料なので夏休み期間で50万くらい稼ぐことも可能です。
時給1200円×8時間+残業1時間×24日=532800円
50万貯金の目的であれば1200円以上のリゾバ先で賄いのでるリゾバ先を選ぶようにしましょう。
始める際に3万位の手持ちがあれば始めれますし、お金をガッツリ短期間に稼ぎたければリゾートバイトを始めて間違いありません。
-
-
[悩み解決]リゾートバイトはお金が無くてもできるの?
今回は上記の悩みにお答えします。 私自身2年間で5か所のリゾートバイトを経験してきました。 結論から言いますと手持ちに万3程度あれば始めることは可能だと言えます ただし条件もありますので最後でしっかり ...
続きを見る
リゾートバイトで失敗しない為のポイント
私も経験ありますが、リゾートバイトの勤務先を間違って選んでしまいますと本当に辛い思いをします。
そうならない為にも失敗しない為のポイント8つについて紹介します。
<失敗しない為のポイント>
ポイント1 契約期間を短くする
ポイント2 仕事内容の確認
ポイント3 寮のタイプの確認
ポイント4 生活設備の確認
ポイント5 食事手当の確認
ポイント6 寮の周辺情報の確認
ポイント7 コロナ対策の確認
ポイント8 気になった事は担当者に確認
これらのポイント全て確認してリゾートバイトを選ぶようにしてくださいね。
詳しくはリゾートバイトで失敗しない為のポイント8つで解説しています。
夏休みのリゾートバイトはいつから応募するのか?
夏休み期間のリゾートバイトは大体が5月ぐらいから募集がスタートしていきます。
人気の求人すぐに定員オーバーになるので気になった求人があればすぐに応募することをおすすめします。
沖縄や北海道の離島など、募集人数が少ない求人はすぐに埋まりますの注意してくださいね。
期間としては、7月の中旬~8月下旬の募集が1番多く、この期間に働ける人は採用率が高くなります。
期間を延長して9月末まで働くこと出来たり、超短期間お盆の10日間だけ働くことだって可能です。
寮の環境や生活環境など希望通りの求人を見つける為にも早めの行動をおすすめします。
夏休みのリゾートバイトでおすすめの場所
それではここからは私が行って良かった場所や周りの人に聞いて評判が高かった場所について紹介します。
おすすめの場所
その①北海道(トマム、ルスツ、ニセコ)
その②沖縄(沖縄本島、宮古島、石垣島など)
その③静岡(熱海、伊豆、浜名湖)
その④長野(軽井沢)
その⑤三重(伊勢、鳥羽、長嶋)
その⑥長崎(ハウステンボス)
その⑦香川(レオマワールド)
ざっくりとこんな感じです。
それでは詳しく紹介しますね。
その①北海道(トマム、ルスツ、ニセコ)
夏と言えば、北海道でリゾバを思い浮かべる人も少なくありません。
私自身、トマムで3か月程リゾートバイトをした経験があります。
夏の北海道でリゾートバイトをする最大のメリットとしては、涼しい所に行けることです。
トマムでは北海道の山奥ということもあり、30度を超える日はほとんどありませんでした。
逆に夜は寒いと感じる日もありました。
その②沖縄(沖縄本島、宮古島、石垣島など)
綺麗な海をみたいそんな方は沖縄にリゾートバイトに行けば間違いありません。
ダイビングショップやレジャーの仕事も数多くあり、海でリゾートバイトを考えている方は沖縄に行けば間違いなしです。
しかし、人気のレジャーの仕事は募集人数が少ないので早めに応募するようにしましょう。
その③静岡(熱海、伊豆、浜名湖)
都心からも近く、

沖縄まで行くのは遠いな~
そんな方におすすめな地域です。
特に温泉もあり、海が観光できる熱海はかなりおすすめです。
その④長野(軽井沢)
避暑地で有名で夏は涼しい環境が良いそんな方におすすめな場所です。
その⑤三重(伊、鳥羽、長嶋)
海や伊勢神宮などの観光地に恵まれた三重県はリゾートバイトでおすすめな地域の一つです。
特にプールで働きたい方は長島スパーランドが特におすすめ
「東の富士急」「西のナガスパ」と言われるほど有名な遊園地で夏限定にプールの求人掲載されます。
毎年人気の求人で大学生や20代のフリーターなどが集まり出会いは豊富です。
その⑥長崎(ハウステンボス)
長崎にあるハウステンボスは日本で1番大きいテーマパークです。
なんと、ディズニーやUSJより敷地面積が広いです。
その⑦香川(レオマワールド)
香川県にあるレオマワールドでリゾートをすることもおすすめです。

レオマワールドって何??
って感じる方も多いと思いますが、四国で1番大きなテーマパークで1年間通じてイルミネーションを見ることができます。
私自身約半年間レオマワールドの遊園地でリゾートバイトの経験があり自信を持っておすすめできます。
夏休みのリゾートバイトでおすすめの職種とは?
次におすすめの職種5つについて紹介します。
おすすめ職種
職種①レストランホール
職種②フロント
職種③遊園地
職種④プール
職種⑤キャンプ場
職種⑥裏方・清掃
職種①レストランホール
平均時給 | 1000~1200円 |
おすすめ度 | |
出会い度 | |
シフト | 中抜け |
レストランのホールは通年募集してますが、夏のリゾートバイトでも人気のある職種の一つです。
アルバイトで飲食店で働いたことのある方に特におすすめで、ホテルのレストランと言ってもそれほど違いがありません。
レストランのホールには「レストランホールタイプ」「バイキングホールタイプ」2タイプあります
レストランホールタイプ<特徴>
- 料理の説明など質の高い接客力が必要
- 飲食物のオーダーをとったりする
- 飲食店で働いた事がないと少し厳しい
などの特徴があり、高級な店ほど接客力を求めれることあり未経験の方には少し厳しいかもしれません。
バイキングホールタイプ<特徴>
- 補充と下膳が主な仕事
- 接客力より体力が必要
- 飲食店で働いた経験が無くてもやる気があればOK
仕事内容的にも席案内や補充・下膳なので覚えることも少なく難しくはありません。
飲食業にチャレンジしてみたいそんな方におすすめです。
-
-
リゾートバイトのレストランの仕事内容と1日のスケジュールについて
この記事ではこのような悩みにお答えします。 この記事の内容 レストランホールの仕事内容 レストランホールに向いている人・向いていない人 求人の選び方について 上記の内容でこの記事を書いています。 私が ...
続きを見る
職種②フロント
平均時給 | 1000~1200円 |
おすすめ度 | |
出会い度 | |
シフト | 中抜け |
レストランホールと同様通年募集しており、人気の高い職種の一つです。
旅館やホテルの「チェックイン」「チェックアウト」を行うことが主な仕事で英語力を生かしたいそんな方におすすめです。
フロント<特徴>
- 丁寧な言葉遣いや接客が必要
- 人とかかわることが好きな人におすすめ
最初は言葉遣いなど厳しく感じるかもしれませんが、社会人としての基礎的なマナーを身に着けることができます。
接客力を磨きたいそんな方はフロントに挑戦して間違いなしです。
職種③遊園地
平均時給 | 1000~1200円 |
おすすめ度 | |
出会い度 | |
シフト | 中抜け |
夏休み期間は楽しく働きたいそんな方に遊園地で働くことをおすすめします。
働くイメージとしてはディズニーやUSJをイメージしてみると分かります。
大学生や20代が中心となっている為比較的出会いは多い職種の一つです。
遊園地には、多くの職種があります。
遊園地の職種
- アトラクション
- 売店
- カフェ
- 清掃
などありますが、アトラクションスタッフが1番おすすめです。
私自身、香川県のレオマワールドのアトラクションスタッフで働いたことがありますがすごく楽しかったです。
職種④プール
平均時給 | 1000~1100円 |
おすすめ度 | |
出会い度 | |
シフト | 通し |
夏休みの短期間だけ多く、募集されます。
毎年ナガスパやレオマで数多く募集されており、大学生や若い男女が多く集まり比較的に出会いの多い職種と言えます。
プールには2つの職種があり「プール監視」「プール受付」に分かれており、プール監視の方はある程度泳げないと働くことはできません。
プール監視<特徴>
- プール施設の監視
- ある程度泳げる必要がある
- 仕事内容自体は楽だが暑さでしんどい
プール受付<特徴>
- プールで使う浮き輪などの貸出業務
- 泳げなくてもOK
- 仕事内容も単純で覚えやすい
仕事内容的にはこんな感じで仕事の内容も難しくない方なので初めてのリゾートバイトにもおすすめです。
職種⑤キャンプ場
平均時給 | 1000~1300円 |
おすすめ度 | |
出会い度 | |
シフト | 通し |
キャンプ場のリゾートバイトは夏休み期間の短期間募集されることが多く人気の高い職種の一つです。
勤務内容は以下の通りとなります。
<キャンプ場の仕事内容>
- 案内受付
- レンタル業務
- 清掃
- 売店
- キャンプファイヤーの手伝い
こんな感じです接客業務が基本となります。
職種⑥清掃
平均時給 | 1000~1200円 |
おすすめ度 | |
出会い度 | |
シフト | 通し |

接客は自信がありません、、
そんな方は清掃の仕事をおすすめします。
仕事内容としては、宿泊した部屋を清掃することが仕事です。部屋を片付けたり、布団を変えたり次のお客さんの準備をします。
2人1組で清掃作業を行うことも多く、それぞれ分担して作業を行うため黙々と作業に取り組みたい人におすすめの職種です。
リゾートバイトの休日の過ごし方について紹介
リゾートバイトの休みの日の過ごし方は以下のパターンとなります。
おすすめの過ごし方
その1 周辺を観光する
その2 スマホやパソコンで動画を見る
その3 仲間とご飯を食べに行く
その4買い物に行く
その5温泉に行く
ざっくりと説明するとこんな感じです。
パソコンやスマホでU-NEXTなど利用してドラマやアニメなど夏休みの期間中無料で見ることもできます。
これら2つで夏休み期間楽しむことができます。
-
-
リゾートバイトの休みやる事ない??リゾバ経験者が楽しみ方を徹底解説
そのような悩みにお答えします。 この記事の内容 リゾートバイトの休みの日にやる事が無い理由おすすめの過ごし方充実した休日を過ごすポイント 今回はリゾートバイトの休日の過ごし方について紹介します。 正直 ...
続きを見る
リゾートバイトの応募から期間満了までの流れについて紹介
リゾートバイトを始める為の流れにについて紹介します。
応募から期間満了までの流れ
STRP1派遣会社に登録する
STRP2電話で面談を受ける
STRP3求人を紹介してもらう
STRP4採用された職場に向かう
STRP5満期終了、帰る
流れ的にはこんな感じです。
詳しくは、[始めてでも安心]リゾートバイトの始め方について紹介で紹介していますので合わせて確認してくださいね。
夏休みにおすすめな派遣会社について
夏休みのリゾートバイトにおすすめな派遣会社について紹介します。
リゾートバイト派遣会社
- リゾバ.com 短期間求人が多い
- リゾートバイト.com! 業界ナンバー1の高時給求人
- アルファリゾート 中居の仕事多数 半年以上働くと1250円の時給保障
- ダイブ 初めてのリゾートバイトにおすすめ サポート力ナンバー1
初めてのリゾートバイトならダイブがおすすめです。サポート力は№1なので間違いありません。
まとめ 夏休みはリゾートバイトで決まり!!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
夏休みにリゾートバイトを始める良さについて紹介してきました。
もう1度リゾートバイトを始めるメリットについておさらいしておきましょう。
メリット
メリット1 出会いが多い
メリット2 一人暮らしを体験できる
メリット3 様々な職種の求人を募集している
メリット4 リゾート地を観光できる
メリット5 貯金できる
などメリットがあります。
初めてのリゾートバイト場合不安なことが多いと思いますが、行ってしまえばかなり楽しくなるはずです。
しかし、勤務先を間違ってしまうと辛い思いをする可能性もあります。
そうならない為にも、派遣会社の担当者としっかりと話し合って希望通りの勤務先を見つけるようにしてくださいね。
ダイブ
求人数 | 2897件 |
短期間の求人数 | 41件 |
高時給求人数 | 493件 |
交通費限度額 | 3万円 |
前払い制度 | ◎ |
- LINEでやり取りできる。LINE友達数4万人と業界ナンバー1
- 初めてのリゾートバイトでも安心
- コロナ過でも求人数が多い