
リゾートバイトをしているのですが、ブラック過ぎて辞めたいです、、、
今回はこのような悩みにお答えします。
この記事の内容
リゾートバイトで途中で帰りたくなる理由
途中で帰るデメリット
リゾートバイトを途中で帰る方法
上記の内容でこの記事は書かれています。
私自身、リゾートバイトを期間満了を待たずに帰った経験があります。
正直無理に頑張らずに帰る事も一つの選択肢なので体調を崩す前に帰りましょう。
リゾートバイトで途中で帰りたくなる理由について
まずは、リゾートバイトで帰りたくなる理由をネットで調べた情報と私が実際に感じたことについて紹介します。
途中で帰りたくなる理由
理由1 人間関係最悪
理由2 思っていた仕事内容が違う
理由3 生活環境がきつい
それではひとつずつ紹介していきます。
理由1 人間関係最悪
リゾートバイトで帰りたくなる理由の最も多いのが、人間関係が悪いという理由です。
私の経験上、派遣同士の人間関係それ程悪くなく現地の社員やパートからの嫌がらせがあったりする場合があります。
パートの人から「派遣さんの方が時給が高いからもっと頑張って」
社員の人から大声で怒鳴られる

人間関係が辛いと帰りたくなるよね、、、
旅館やホテルなどお局的な存在がいる可能性が高いので、人間関係が合わず帰りたいと思うことも少なくありません
実際に私自身そうでした
理由2 思っていた仕事内容が違う
私自身もありましたが実際に行ってみて「ホール」の仕事に行ったはずでしが「調理補助」の仕事に回された経験があります。

思っていた仕事内容ではないと辛いよね、、、
その時は派遣会社に相談して変更することができましたができない場合は帰りたくなりますよね。
理由3 生活環境がきつい
最後に生活環境がひどい場合について紹介します。
例えば、
- 寮が汚い
- 虫が多い(特にGは最悪です)
- 寮の近くに何もない
などがあり、実際に行ってみて不便に感じて帰りたい思うケースもあります。

Gとかムカデとか寮に出たら最悪だよね、、、
リゾートバイトを途中で帰るデメリット
それでは、次に途中で帰るデメリットについて紹介していきます。
<途中で帰るデメリット>
デメリット1派遣会社から仕事の採用率が下がる
デメリット2 交通費が出ない
デメリット1派遣会社から仕事の採用率が下がる
バックレない限り派遣会社は仕事を紹介してくれます。
しかし、途中で帰ってしまうと「続かない人」と思われてしまい仕事の採用率が下がってしまします。
これに関しては派遣会社を変えてしまえば、全く問題ありませんので気にしなくても大丈夫です。
デメリット2 交通費が出ない
これは仕方がありませんが、途中で帰ってしまうと交通費が出ないことがほとんどです。
理由としては、派遣会社は満了することを前提に交通費を支給してくれます。
その為、期間を満了しないと交通費を支給してくれません。
こればかりは仕方がありません。
辞める前に派遣会社に相談する
帰りたいと感じたときは、早めに派遣会社に相談する事で悩み事を解決することができます。
ポイント
- シフトに関して相談する
- 期間を短くできる
- 部署移動できる
- 部屋を変更できる
シフトに関して相談する
仕事が忙しく休みが取れない場合など派遣会社に相談して減らしてもらうこともできます。

残業も多いし休みもほとんど無い
そんな方は派遣会社に相談してみましょう。
それでも変わらず、体調に問題が出てきたら迷わず変えることをおすすめします。
逆にシフトに入れてくれない場合も相談してみることをおすすめします。
期間を短くできる

思っていたのと違うな、、期間を短くしたいな、、
少しだけなら耐えるかもしれない。そんな方は期間を短くできないのかを派遣会社に相談してみましょう。
ほとんどの場合期間を短くすることができますので迷わず相談してくださいね。
部署移動できる
今いる部署が人間関係が悪かったり、仕事が合わなかった場合派遣会社に相談して部署異動してもらえることがあります。
「苦手な人」や「やりたくない仕事」を続けるのは凄くきついことです。
私自身、レストランホールの人間関係が最悪だったので違う部署に異動してもらい満了まで働くことができました。
辛ければ早めに相談して部署移動しましょう。
部屋を変更できる
部屋に問題がありその理由で帰りたくなった場合、部屋を変えてもらうこともできます。
- 部屋に虫が出る
- 横の人がうるさい
- 部屋の設備に不満がある
など、何でも相談するようにしましょう。
部屋にGが出る場合など1階から3回にしてもらったりできます。
寮の部屋に問題があればすぐに派遣会社に相談して解決しました。
リゾートバイトを途中で帰る方法
派遣会社に相談して、それでも解決できなかった場合体調に問題が来る前に帰りましょう。
やめ方としては、派遣会社と勤務先の社員に伝えるだけです。
順番としては、派遣会社→勤務先の社員
まずは、派遣会社の担当者に伝えてから、それから勤務先の社員に伝える流れとなります。
私の場合、もう限界なので辞めますと伝えた事があります。
やめる日を派遣会社の担当者と相談して決めるようにしましょう。
もう働きたくないのであれば働かなくてOKです。
バックレもありかも
どうしても早く辞めたいそんな方バックレもありかもしれません。
バックレのデメリットを簡単に説明します。
バックレのデメリット
- 交通費なし
- 派遣会社を使えなくなる
派遣会社を使えなくなりますが、他の派遣会社を使えばOKなので問題なしです。
リゾートバイト派遣会社
- リゾバ.com 短期間求人が多い
- リゾートバイト.com! 業界ナンバー1の高時給求人
- アルファリゾート 中居の仕事多数 半年以上働くと1250円の時給保障
- ダイブ 初めてのリゾートバイトにおすすめ サポート力ナンバー1
【よくある質問】バックレたら給料もらえるの??

バックレたら給料がもらえないのでは??
なんて思われますが、しっかりともらえますので安心してください。
リゾートバイトで失敗しない為の方法8ポイント
もうリゾートバイトで途中で帰らない為のポイント8つについて紹介します。
ポイント8つ
ポイント1 契約期間を短くする
ポイント2 仕事内容の確認
ポイント3 寮のタイプの確認
ポイント4 生活設備の確認
ポイント5 食事手当の確認
ポイント6 寮の周辺情報の確認
ポイント7 コロナ対策の確認
ポイント8 気になった事は担当者に確認
ここで説明したら長くなりますので下記の記事も合わせて確認してくださいね。
-
-
[初心者向け]リゾートバイトで失敗しない為のポイント8つ
この記事はこのような悩みにお答えします。 リゾートバイトを初めての場合した失敗してしまう可能性があります。 この記事をみることで「失敗しない為のポイント」や「失敗してしまった場合の対処法」について詳し ...
続きを見る
[体験談]私が途中でやめた話し
私もリゾートバイトで途中で帰ったことがあります。
石垣島の焼肉屋さんに行った時の体験談について紹介します。
契約期間を2ヶ月でしたが、1週間で辞める事にしました。
<私が辞めた理由>
- 店長のパワハラ
- ホールだったのに着いたら調理だった
その時ヒューマニックを通して勤務先に向かいましたが、「店長は優しい人」「途中でやめた人はいない」と聞いてましたがそれは間違いでした。
そもそもホールのはずだったのに調理で働く事になりパワハラ店長と二人きりになること多く無理だなと感じ、1週間程で帰る選択を取りました。
私の選択は正しかったのか不明ですが、料理経験もなく派遣会社の担当者に相談しても部署移動できなかったので仕方のない選択でした。
その時感じたことは派遣会社の担当者によって全然違うんだなと思いました。
私はダイブをよく使ってリゾートバイトに行くんですが大体のことは直ぐに対応してくれます。
まとめ 辛かったら途中でやめても大丈夫
リゾートバイトはブラックな職場であることも少なくありません。
もう一度途中で帰りたくなる理由についておさらいしておきましょう。
途中で帰りたくなる理由
理由1 人間関係最悪
理由2 思っていた仕事内容が違う
理由3 生活環境がきつい
などがあり自分の力ではどうにもならない事がほとんどです。
そんな時に力になってくれるのが派遣会社の担当者です。
私の経験上ダイブの担当者は親身に話を聞いてくれます
lineでも連絡できますしかなりおすすめです。
ダイブ
求人数 | 2897件 |
短期間の求人数 | 41件 |
高時給求人数 | 493件 |
交通費限度額 | 3万円 |
前払い制度 | ◎ |
- LINEでやり取りできる。LINE友達数4万人と業界ナンバー1
- 初めてのリゾートバイトでも安心
- コロナ過でも求人数が多い